通信教育のシステム
 

通信教育のシステム

理美容師になりたいけれど、2年間学校に通うことが出来ない。
そんな場合は、サロンで働きながら通信教育で3年間学ぶことで国家試験の受験資格を得ることもできます。
昼間課程で毎日学ぶ「実技」の時間を、「サロンでの実務経験」に置き換えて、「学科」は教科書を自習学習しながら郵送での添削指導を受けます。又、月毎に学習レポートを提出したり、年に2回のスクーリングで面接授業を受けます。

 


▲このページのトップへ戻る

 

通信教育で資格を取得するには

基本の条件は、日本国籍で中学卒業以上
又は日本の理美容師資格が取得できる要件を満たしている外国籍者で、なおかつ日本の高等学校以上と同等の学歴があること。

① 現在、理美容のサロンに勤務している

勤務している人 願書の「在籍証明書」にサロンの証明が必要です

② 現在高校3年生以上であり、平成23年4月までに卒業予定で、理美容のサロンに勤務する予定がある

勤務内定である 卒業後に勤務することが内定しているサロンの証明が必要です

③ 自主学習とレポートを実行します

レポート提出 送付されたテキストを学び、指定日までにレポート提出をして添削指導を受け、単位を取ります

④ 決められた時間数のスクーリングに参加します

通学 3月と7月に2~3週間、学校へスクーリングで面接授業にていただきます。


▲このページのトップへ戻る

国家試験の取得

3年目のスクーリングが終了する7月末頃、国家試験を受験します。
通信課程では、全国平均で合格率が50~60%といわれます。
本校ではスクーリングが厳しいので70%程度の合格はありますが、理美容の資格は簡単には取れないことを認識して下さい。
近年は、サロンでも無資格者である「通信生」をあまり積極的に雇用しない傾向があります。早くサロンに立ちたいから「通信教育」という人は、失敗することが多いものです。
まずは、学校見学などでしっかりと内容を確認してからチャレンジしましょう。


▲このページのトップへ戻る

通信課程で学ぶ

通信課程は、基本的に理美容の店舗に見習いとして就職していて、理美容師資格の取得を目指す人のためのコースです。

特例として高校3年生に在学していても、4月から就職する店舗が決まっている場合は受験資格があります。

また、中学卒業資格の場合「高等課程」として就学することが出来ます。

修業年限は3年間となり、入学時期は10月となります。

通常の学習は、テキストを読み、自主学習をして期日までにレポートを提出することで単位を取得します。3月と7月にスクーリングとして2~3週間学校に登校して授業をうけます。

▲このページのトップへ戻る

履修科目

実質総時間数は3年間で約345時間です。
本校では、卒業に必要な単位時間数を超える授業計画を立てていますが、遅刻・六席が多い場合は単位不足により留年となります。

通信課程 履修科目 1~3年次
必修科目 関係法規・制度 10時間
衛生管理 30時間
理容・美容の保健 30時間
理容・美容の物理化学 30時間
理容・美容の文化論 10時間
理容・美容の技術理論 5時間
理容・美容の運営管理 5時間
理容・美容実習 175時間
選択必修科目 5時間
履修時間合計 300時間

1コマ50分授業 1日7コマ

▲このページのトップへ戻る


学生募集要項

 

募集人数 理容科36名 / 美容科66名
入学資格 ○高等学校を卒業し、理容所または美容科所に就職している者。
○高等学校を平成24年3月卒業見込みの者で、すでに理容所または、美容科所に就職することが決定している者。
○中学卒業後、理容所または美容科所に就職し、省令で認められている者(高等課程)
選考方法 随時書類選考(高等課程は別途面接試験があります。面接試験日は個別に指定し、連絡を致します)
出願方法 出願書類は指定封筒を使用し、簡易書留にて受付期間内に郵送する。
願書受付期間 23年8月1日~9月30日
出願書類 1. 入学願書
2. 卒業証明書及び成績証明書又は調査書
3. 受付証明書(考査料振り込用紙在中)
考査料 10,000
合否結果 選考後、4日以内に入学手続き金189,200円を納入

※高等課程とは 受験時の最終学歴が中学卒業の者を指します。

したがって高校3年生が受験する場合は高等課程の取り扱いになります。

※外国籍の方が受験する場合、テキスト及び授業は全て日本語となります。別途お問い合わせ下さい。

▲このページのトップへ戻る

 

学費と納入方法

※下記の表は平成23年度入学者の予定費用概算です。

入学手続き時に189,200円(専門課程)納入後は、学費は14回の分納となります。

入学金 入学時のみ  入学手続時に納入 53,000円
施設費 年間46,500円 初年度は入学手続時に納入 139,500円
空調費 年間6,000円 初年度は入学手続時に納入 18,000円
授業料 月額9,400円 4ヶ月毎ね年3期に分けて納入 338,400円
実験実習費 年間25,300円 初年度は入学手続時に納入 75,900円
教材費 トレーニング用ウイッグ代・その他教材 62,800円
諸雑費 通信連絡費3年分を入学時に納入 7,000円
卒業時費用 卒業記念写真代・卒業証明書代 2,000円
総 額 入学金から卒業までの3年間の総額(概算) 699.600円

▲このページのトップへ戻る

選択必修科目

 

履修科目 1年次 2年次
ヘア・デッサン 60時間
毛髪の科学 60時間
メイク 60時間
エステ 60時間
総合技術(テクニカ) 90時間
サロンワーク 30時間
履修時間合計 330時間 120時間

□入学手続きは入学金の納入をもって手続きの完了とします。
□入学前に辞退の申し出が合った場合、入学金と一部を除く教材費及び手続き金を返還いたします。
□別途費用に関しては、国家試験受験料と任意で追加トレーニングを行う場合のウイッグ代などがかかります。
□再入学(新制度において養成施設を卒業し、理・美容師の資格を取得した者は、レポート課題・履修時間に対して優遇措置があります。)

▲このページのトップへ戻る

 

PAGE TOP